研究紹介

イオン源

医療用水素負イオン源における水素負イオン生成量増大のための数値シミュレーション

担当:M1 中田裕貴 次世代ガン治療法であるホウ素中性子補足療法の治療時間短縮に向けて、医療用水素負イオン源における水素負イオン生成量増大が要求されている。医療用水素負イオン源ではフィラメントから放出された電子が装置内の水素と衝突して、体積...
イオン源

核融合プラズマ加熱用重水素負イオン源における電子輸送解析

担当:加藤 凌研究背景・概要 先にざっくり研究内容と言うと、イオン源と呼ばれる装置の内部プラズマを水素プラズマから重水素プラズマに変更した時の違いをシミュレーションで明らかにするというものです。 核融合炉の炉心では、プラズマを閉じ込め、約1...
イオン源

陽子線治療用イオン源

陽子線治療という先進的なガン治療法があります。陽子線治療では陽子線をガン細胞に照射しダメージを与えることで治療を行います。従来の放射線治療に比べ患者さんの身体への負担が少ないことが大きな特長です。星野研究室では陽子線治療で使うイオン源(プロ...
核融合・ダイバータ

非接触プラズマにおけるELM時の分子活性化再結合の解析

担当:坪谷友香核融合炉の実現に向けて,コアから周期的にダイバータに流入するEdge Localized Mode (ELM)とよばれる高温の熱パルス等の条件下における非接触プラズマの動的特性の理解が重要である.非接触状態の実現のために必要な...
研究紹介

イオン源プラズマ 概要

イオン源とは、内部でプラズマを生成し、引き出し口から荷電ビームとして引き出す装置です。核融合プラズマ加熱の他、陽子線によるがん治療や素粒子物理研究等で用いられる加速器でも、最初のイオン生成にイオン源が用いられています。以下では、そのようなイ...
研究紹介

境界層プラズマ 概要

核融合 核融合とは、水素のような軽い原子核が融合してヘリウムのようなより重い原子核に変わる反応です。このとき、膨大なエネルギーが発生し、このエネルギーを発電に用いるのが、核融合発電です。 この核融合を起こすためには、重水素と三重水素の核融合...